もとのそのいち会
茶会のお知らせ
ブログ
カレンダー
会の概要とアクセス
稽古の場所
ワンポイントレッスン
会費と稽古日
宗成庵
お知らせ
茶道教室(
裏千家)
『もとのそのいち会』
藤沢にある小さな茶道教室です。
茶道を通じて日本文化を楽しんでいます。
ブログ
最新記事
夜咄の茶事
2025 初釜
2024炉開き
真夏のお稽古その二茶通箱
真夏のお稽古その一
立礼の茶事
風薫る5月
3月3日
2024年初釜
大寄せの茶会
月別
2025/02(1)
2025/01(1)
2024/11(1)
2024/08(2)
2024/05(2)
2024/04(1)
2024/01(1)
2023/11(2)
2023/09(1)
2023/07(2)
2023/04(1)
2023/03(1)
2023/01(1)
2022/11(2)
2022/07(1)
2022/05(4)
2021/11(1)
2021/08(1)
2021/06(1)
2021/05(1)
2021/02(2)
2021/01(2)
2020/12(2)
2020/09(1)
2020/08(1)
2020/07(2)
2020/06(2)
2020/05(1)
2020/04(1)
2020/03(2)
2020/01(1)
2019/11(1)
2019/09(1)
2019/08(1)
2019/06(1)
2019/05(2)
2019/03(1)
2019/02(1)
2018/12(1)
2018/10(1)
2018/08(2)
2018/07(3)
2018/06(2)
日本文化に触れ学びたい
抹茶のいただき方を知りたい
礼儀作法を学びたい
和菓子をいただきたい
お茶友を作りたい
許状申請したい等
お問い合わせは下記へ
kasahi1218@gmail.com
2019/5/13
初風炉
5月11日と12日の二日にわたって初風炉の茶事をしました。庭の掃除に始まり、料理、お道具選び、そして何よりも、風炉の灰の準備がなかなか難しい。集中集中と唱えながら息を殺して灰形を整えていくのは、だらりとした生活に慣れきっている私には試練となります。茶事は何度やっても失敗はつきもの。でも楽しんで一会が終われば良しとすることにしています。灰形の写真はお恥ずかしくてアップできませんが、後座のしつらえと後片づけ中の食器の数々の写真です。
次回の茶事はお稽古にいらしている方々に亭主や半東をお願いすることにします。