茶道教室(裏千家)
『もとのそのいち会』 
藤沢にある小さな茶道教室です。
茶道を通じて日本文化を楽しんでいます。
2020/5/10

竹の子

昨日、庭で採れた竹の子をSさんが持ってきてくれました。大きな竹の子は炊き立てで、温かく、すぐ洋風にい... 続きを読む
2020/4/20

透木釜

 4月は一人で透木釜(すきぎがま)を掛けて薄茶を点てていただきました。透木釜とはこのように羽が付... 続きを読む
2020/3/28

旅箪笥

 今年の3月のお稽古は旅箪笥と釣釜(去年は徒然棚と釣釜)です。しかし実際にお稽古ができたのは2回だ... 続きを読む
2020/3/17

再開

コロナウイルス感染症の広がりでお稽古を中止していましたが、3月26日(木)28日(土)から再開します。ぽ... 続きを読む
2020/1/17

初釜

令和2年1月5日初釜 晴天続きの暖かいお正月です。5日の初釜には9人の方が着物姿でいらしてくれま... 続きを読む
2019/11/20

炉開き

11月、いよいよ炉開きです。今回は皆さんのご都合もあり3回に分けてしました。立礼であったり、薄茶は花月... 続きを読む
2019/9/22

御所篭

9月は久しぶりに茶箱をしました。秋らしい月点前と色紙点をやってみました。色紙点は御所篭の中に小さな茶... 続きを読む
2019/8/3

朝茶事

去年6月に引き続き函館で朝茶事をしました。最近は北海道でも気温は30度越えですが、湿気もそれほどでもな... 続きを読む
2019/6/29

格調高い花

Sさんが泰山木が開いたからともってきてくれました。あまりにも見事なので用意しておいた『なでしこ』と『... 続きを読む
2019/5/17

可憐な花

昨日のお稽古では、庭にある花をたくさん持ってきてくれた方がいました。赤や白の山アジサイ、ピンクの空木... 続きを読む